日清爆裂豚道強ニンニク醤油ラーメン食べてみた!正直レビュー

グルメ

日清爆裂豚道強ニンニク醤油ラーメン」って知っていますか?ラーメン好きの夫が、仕事仲間からオススメされて買って帰ってきました。

爆裂豚道!!!!強烈なパッケージデザインとネーミング。

ワシワシ極太麺とクセ旨豚スープ。そして強ニンニク醤油ラーメン。

店頭に置いてあるのに気づいたら、ラーメン好きは一度は買ってみようかなと思わせてしまうようなデザインですよね。これはきっと二郎系と言われるラーメン。男の人が絶対好きなやつです。が、女の私も食べてみました。

商品情報

信頼のおける日清食品さんから2021.3月に発売されています。HPには、

クセ旨! クサ旨! 爆裂豚道!【ワシワシ極太麺とクセ旨豚スープがたまらない! 衝撃的なニンニクのパンチがきいた豚ニンニク系醤油ラーメンです。】(日清HPより)

こんな濃厚そうなラーメンについての文章をよんだらそそられますよね。

原材料

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、サイリウム種皮、大豆食物繊維、チキンエキス、チキン調味料)、スープ(豚脂、食塩、糖類、粉末しょうゆ、たん白加水分解物、クリーミングパウダー、ポーク調味料、植物油脂、香辛料(胡椒、にんにく))/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

  • 販売小売価格 150円(税別)
  • 内容量(麺量)111g(95g)
  • 必要なお湯の目安量500ml
おいしい作り方

おいしい作り方通り作ってみました。(もやしがなかったので長ネギを1本入れました)

お湯が沸騰したら、極太麺を投入。普通のインスタントラーメンと比べると本当に太いです。

粉末スープとオイルを器に入れて、茹で終わったら先にスープを混ぜて溶かして、麺を入れたら完成〜!!!

もやしがないのでさみしい感じ。オイルがたっぷりだったので、かなり脂がういています。

美味しそうじゃないですか?実食!

食べた感想は?
  • スープは濃厚な豚骨醤油味
  • 麺は太いけど、パサパサしていなくて細麺派の私が食べても美味しい
  • ボリュームがあり、食べ応え有り
  • もやしは必須

スープ…オイルもたっぷりだったのでインスタントにしてはかなりの濃厚なスープでした。塩気もしっかりしていて、ニンニクと背脂のコクもありました。夫は濃いラーメンとニンニクが大好きなので「うまい!」と連発していました。私は若干濃いかなという感じでした。

…私は福岡の細麺が好きなタイプです。太麺はスープに絡みすぎて途中から飽きてしまいますが、この麺はそんなことはありませんでした。ワシワシと書いてありましたが、無骨な感じでモチモチ感もコシもあり、5分茹でただけの乾麺とは思えないほどでした。美味しかったです。

「もやしを入れなくても、おいしく召し上がれます。」と書いてあるけど、これは100%もやしがあった方が美味しいと思います。茹でもやしのシャキシャキ感がほしい。食べ始めて2口目からもう後悔していました。味が濃いのでもやしがないと途中から私はキツかったです。

総合評価…コテコテの濃い醤油ラーメン+ニンニクが好きな人はかなり満足いくラーメンだと思います。もやしを買っても1杯200円以下で作ることができるので学生さんや一人暮らしの人にはかなりオススメです。30歳以降の女性には少し重たい感じがしますが、味は美味しくて満足しました。ニンニクの味はかなりしますが、ラーメン屋で生ニンニク入りを食べる程口も臭くなりません。

夫はラーメンを食べた後、ごはんをいれて食べていました。どんだけ〜!

日清爆裂豚道 強ニンニク醤油ラーメン(111g*3袋セット)【日清食品】

価格:451円
(2022/4/13 16:42時点)
感想(3件)

次に食べたい注目の新製品!

日清爆裂まぜ麺 極太濃厚台湾まぜそば

2022.3月に発売された日清爆裂シリーズです。私は、まぜそばや汁なし坦々麺などに目がないのです。

日清食品 日清爆裂まぜ麺 極太濃厚台湾まぜそば 116g×12袋入| 送料無料 インスタント 袋麺 即席 まぜそば

価格:2,451円
(2022/4/13 17:01時点)
感想(0件)

〜ニンニク、魚粉を爆裂にきかせたスープに、日清史上最上級に太いもっちり極太麺が絡む、クセ旨な台湾まぜそば〜(HPより)

みなさんも新発売の商品、見つけたら食べてみてください! 

30代の3人の子持ち主婦です。
小学生と年中の男の子、2歳の女の子の元気いっぱいの子供たちと自営業の主人と暮らしています。
ポジティブで家族大好きな肝っ玉母ちゃんです!

アパレルバイト→大学卒業後某アパレル会社に就職→土日休みに憧れて事務職に転職→結婚。出産1ヶ月前に退職→29歳で長男出産→次男長女を出産で今に至る。

yumiiをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
yumiiをフォローする
yumilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました