懸賞は好きですか?私は長男が産まれて少し経ってから懸賞に応募するようになりました。
普段買う商品のバーコードやシールを集めるだけで、もし家電が当ったらラッキーだよね!という単純な考えで始めました。
「継続は力なり」で続けていると、やはりちょこちょこと当選品は届くものです。当選しやすいオススメの懸賞を紹介します!
雑誌やフリーペーパーの懸賞を狙う

雑誌やフリーペーパーはアンケートがあったりするので、面倒臭いと感じる人が多いのかよく当選します。商品のパッケージに大々的に買いてあるものではないので、手に取った人だけが応募する形になります。ライバルも少ないのかもしれませんね。

旅行に行った時やレジャー施設で見つけたフリーペーパーは手にとってみて、懸賞があったら応募してみて下さい!

レシート懸賞を狙う
対象商品を買ったレシートを送るクローズド懸賞です。そのお店で対象商品を買った人のみが応募ができるので、かなり当たりやすくなります。
よく行くスーパー名 キャンペーン
とネットで調べてみて下さい。どこのスーパーも実は懸賞キャンペーンをやっています。特に地元のスーパーだと応募人数が少ないので当たりやすいです。
大手のスーパーでオススメなのはイオンです。当選人数が多く、【東北エリア】【中部エリア】などと地域で分かれている場合も多いので当選しやすいです。イオンだと高額商品狙いよりも、イオン商品券に応募すると高確率で当選します。

SNS懸賞を狙う!
InstagramやTwitter懸賞が増えています。Instagramはフォローしていいねボタンを押すだけ、Twitterは企業をフォローしてリツイートボタンを押すだけで応募ができてしまいます。
大手企業はランダムに当選するのかコメントなしでも当たることはありますが、それ以外だと丁寧にコメントすると当選確率が上がります。



懸賞当選まとめ
たくさん当選しているようにみえますが、外れることもたくさんあります。継続することが大切です。懸賞を続けるには、元手をかけずに無理なく応募することです。「あの懸賞に応募したいからこれを買おう」と懸賞生活をしていると、外れた時にガクッとモチベーションが下がってしまいます。

家電は買わずに懸賞で当てたいと思って続けています。願っていると意外と当たるんですよ!
当たって商品が届いたら、ご褒美をもらえたようですごく嬉しいものです。お金をかけずに、すぐに始める事ができます。懸賞に応募して少し贅沢をしてみませんか?

コメント