卒乳後しぼむバスト。対策とケア、1年半経ってどう変わった⁈

ライフスタイル

妊娠・授乳中膨らんだバストが、卒乳(授乳中後半から)で一気に萎んだ感じがして、絶望的な気分になったのは私だけではないはずです。

3人とも完母で育て、3人目の授乳終了後は、

  • 胸の上の部分が削ぎ取られた様に膨らみがなくなる。
  • 張りがなくなってしわしわな感じになる。

お風呂に入るたびに悲しくなって、バストアップなどのサプリを調べたものです…泣

もうこれじゃ一生温泉に行けない…と本気で思っていました。

今以前の私と同じ思いで悩んでいる方に、産後のバストケアを紹介します。

なぜ萎んでしまうの?!
  • 授乳を終えて、乳腺機能が低下した 
  • 女性ホルモンの低下
  • クーパー靭帯が伸びたり切れた

クーパー靭帯は一度切れたら元にもどらないと書いてあるのを見て、「私…終わった…」と思っていました。

授乳中は楽でユニクロのブラトップを付けていたこと、添い乳をしていたこと、走馬灯の様に後悔が頭をよぎりました。

始めたこと①ナイトブラ

垂れて張りのなくなったバストをしっかりホールドするためにナイトブラを購入しました。

いろいろなブラを試した結果、一番合っていたのがコレでした。バストの肉がなくなっていたので他のブラだとカパカパしてしまうものが多い中、小胸さん専用のこちらはフィットしました。

鈴木奈々さんも昔は胸が小さいと言っていたのに、今は綺麗な谷間で魅力的なスタイルですよね。

妊娠してからワイヤー入りのものは使っていなかったので、ノンワイヤーで着け心地が良く、通気性も良いナイトブラです。私はラクで日中もつけています。

ナイトブラをつけていると谷間が戻るので、つけていると絶望感が和らいでいました笑

公式サイト:

累計販売個数65万個を突破したバストケアブランドLUNA(ルーナ)のナイトブラ【ルーナナチュラルアップナイトブラ】
②大胸筋を鍛える

YouTubeのバストアップ動画を見て、毎日お風呂あがりにストレッチしていました。

お風呂上がりは身体が温まっているだけでなく、自分の体を鏡で見た後なので、自然とやらないとという気持ちになっていました。

抱っこ紐をしていて内側に入ってしまった肩も、ストレッチや筋トレをすることで改善されていき姿勢も良くなりました。

③イソフラボンをとる

納豆はもともと好きで良く食べていましたが、プラス豆乳を飲むようにしました。

大豆イソフラボンは、乳腺の発達を促すそうです。特に豆乳はイソフラボンの他にもバストアップに効果的な栄養素が含まれています。(たんぱく質、ビタミンB群、ビタミンE)

朝ごはんは豆乳にプロテインを混ぜて飲んでいました。効率良く栄養を取ることができ、腹持ちもいいので、自然と産前の体重に戻りました。

抜け毛対策にも効果があるらしいので、産後の抜け毛対策にもオススメです。

卒乳後1年半経ってどうなった?

卒乳後1年半経ちました。いろいろ継続して試した結果…、今悩んでる方々、安心してください。

戻ります!!

以前のような張り張りのバストではありませんが、ちゃんと張りはでてシワシワな感じは全くなくなります。

温泉もいける嬉!!!

そして筋トレをしたり栄養をしっかり摂ったりしていたので、以前よりも健康的になりました。年齢を重ねても姿勢が良い人は素敵ですよね。


今悩んでいる卒乳後のお母さん、授乳期間お疲れ様でした。夜泣き等大変でしたよね。これからは体をケアして、しっかり寝て、元気に過ごしましょう!

30代の3人の子持ち主婦です。
小学生と年中の男の子、2歳の女の子の元気いっぱいの子供たちと自営業の主人と暮らしています。
ポジティブで家族大好きな肝っ玉母ちゃんです!

アパレルバイト→大学卒業後某アパレル会社に就職→土日休みに憧れて事務職に転職→結婚。出産1ヶ月前に退職→29歳で長男出産→次男長女を出産で今に至る。

yumiiをフォローする
ライフスタイル子育て
スポンサーリンク
yumiiをフォローする
yumilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました