出産祝いのプレゼントにオススメ!【3児のママが選ぶ】嬉しかった出産祝い8選!マナーも!

子育て

出産祝いは、赤ちゃんの誕生を祝福するとても大切なお祝いの一つですよね。大切な友人や親戚の赤ちゃんが産まれた時には、何をあげたら喜ばれるか悩むものです。

出産祝いの相場やマナー、ママが選ぶ本当に嬉しかったプレゼントなど、出産祝いに関わることを解説したいと思います。

出産祝いの金額・マナーは?

出産祝いの金額は?

出産祝いの予算は、贈る相手の年齢や収入、関係性によって変わります。


金額の相場
家族や親戚10,000円~30,000円
友人5,000円~10,000円
会社関係3,000円~10,000円

金額相場は目安です。

頂いた者からすると、金額に関係なく嬉しいものです。(3児の母より)

出産祝いを贈る際のマナー

  1. 現金を贈る場合は、新札にしよう。
  2. 赤ちゃんの健康に悪いものは避けましょう。

※香りの強いアイテムやはちみつなどの食品も赤ちゃんの健康に悪いため、選ばないようにしましょう。

オススメの出産祝い8選

赤ちゃんは、大人よりも肌が薄く敏感で乾燥しがちなので、毎日の保湿は本当に大切です。ベビーミルクやベビーオイルなどの保湿スキンケア剤は、毎日使う物なので喜ばれます。

特に普段買わないようなオシャレな保湿剤を頂くと、すごく嬉しかったです。

BABY BORNの保湿剤

99%天然由来成分で ”入れない処方”にもこだわって作られた保湿剤です。10個の無添加、 開発から製造まで純国産、 アレルギー、パッチテストも実施済みなので、新生児から安心して使うことができます。可愛いキリンさんのパッケージなので、プレゼントにオススメです。

  • ロフト年間ベストコスメ2019選出
  • 楽天デイリーランキング1位
  • 雑誌、メディア掲載多数(Babymo、beasUP、kodomoe、VERY、With、ひよこクラブ等)

赤ちゃんの肌に優しいオーガニック保湿剤5選はこちら⏩⏩

エルバビーバのスキンケア

「erbaviva(エルバビーバ)」はピュアでナチュラル、オーガニックなスキンケア製品をお届けするライフスタイルブランドです。これは、ベビーにとっておきのベストセラー3点セットです。
デリケートなベビーのお肌に潤いを与えるセットなので、喜ばれるのではないでしょうか。

  • ベビーバター 50g
  • ベビークリーム125ml
  • ベビーオイル120ml

新生児から使える肌に優しい3点セットです。

MARLMARLのよだれかけ

MARLMARL(マールマール)のトレードマークは、これまでにない、まあるい形のよだれかけです。 あたまがどちらを向いても、必ずよだれをキャッチして、汚れたらくるっとまわせば、何度も取り替える必要もあり ません。よだれかけをプレゼントするなら大人気のMARLMARLがおすすめです。

オリジナルボックスに入ったギフトセットや熨斗(のし)風デザインを施した素敵なラッピングになっています。一枚から受付可能な、【お名前入れの刺しゅうサービス】も行なっており、より特別な出産祝いになるでしょう。

MARLMARLのフーデッドタオル

赤ちゃんが生まれると、タオル類は何枚あっても困りません。優しい肌触りのタオルで包んであげたいので、柔らかいオーガニックタオルは重宝します。お風呂上がりや、お昼寝中にそっとかけてあげたり、大活躍すること間違いなしです。

mamamanmaのプレートセット

10mois(ディモワ) mamamanma(マママンマ)のかわいいプレートセットは、離乳食期やおやつをいれるプレートにもピッタリ!出産祝いとして大人気の商品です。

  • くもの”もくもく”とした形は、ごはんを集めやすい形になっています。
  • 素材の約52%が竹と有機物でできているバイオマスプラスチック製
  • 電子レンジや食洗機対応

ごはんがすくいやすく、すべらない、そして持ちやすい設計になっており、子供にもママにも優しいプレートです。

Elodieのお食事用エプロン

お食事用スタイは、布よりシリコンやビニール素材が実用的で使いやすいです。2歳ぐらいまではとにかく汚れます。かわいいものも嬉しいですが、シミにならずにすぐに綺麗に拭き取れるものが実際一番使う頻度が高いです。

『Elodie(エロディ)』のお食事エプロンです。3ヶ月から3歳ぐらいまでの子供に使えて、撥水コーティングと防水加工を施しているので、スープやジュースなどの液体もしみこみません。肩や胸を覆う大きめのサイズと深さ10cmの食べこぼしポケットがあるので、可愛いだけはなく、すごく機能的なお食事用エプロンになっているのでオススメです。

エイデンアンドアネイのおくるみ

エイデンアンドアネイのおくるみは出産祝いの定番になっていますよね。定番ですが、やっぱりオススメします。

おくるみとしてだけではなく、寝る時の掛け布団がわりにも使えて、ベビーカーにかけてあげたり日除けにも使えます。通気性のよさ、やわらかさ、そして耐久性の高さで、汗かきの赤ちゃんの肌を守ります。

3人の子供を育てましたが、3人ともすごく活用しました。1人目の時に頂いたものも3人目の育児に使えるくらい、しっかりとした商品です。

ママ用にスープセット

「野菜をMOTTO」

レンジで1分で簡単に食べられて、国産野菜の栄養がたっぷり!「こんなスープ産後に知りたかった!」そんなママ社員の思いから作られた、スープの出産祝いです。

「スープストックトーキョー」

産後は授乳などがあるので、ママ自身が食べるものも気になり始めます。スープストックトーキョーのスープも、余計なものを使っていないから、安心です。

スープストックトーキョーのスープセットを実際に頂いたことがあります。自分のことは後回しで、バタバタな毎日だったので、有難くて、本当に嬉しかったです!!!

まとめ

大切な友人や家族・親戚、会社の人の出産祝いは、喜ばれる物をプレゼントしたいですよね。実用的で使いやすい物をプレゼントすると、より喜ばれるのではないでしょうか。プレゼントされた物を使う時、贈ってくれた人のことを思い出して嬉しくなる物です。おしゃれで素敵な出産祝いをプレゼントしませんか?

30代の3人の子持ち主婦です。
小学生と年中の男の子、2歳の女の子の元気いっぱいの子供たちと自営業の主人と暮らしています。
ポジティブで家族大好きな肝っ玉母ちゃんです!

アパレルバイト→大学卒業後某アパレル会社に就職→土日休みに憧れて事務職に転職→結婚。出産1ヶ月前に退職→29歳で長男出産→次男長女を出産で今に至る。

yumiiをフォローする
子育て暮らし
スポンサーリンク
yumiiをフォローする
yumilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました