最近購入した中で一番のお気に入り、曙産業の「レンジでらくチンゆでたまご」
欲しくて悩んでいましたが、なかなか手が出せませんでした。迷うような値段ではありません(1,800円)が、普通に鍋で作ればいいのに1,800円か〜…と、踏み切れずにいましたが、4個用をついに購入しました。そして感想は、買ってよかった!!!
- 毎日茹で卵を作っている
- 茹で卵は好きだけど、頻繁に作るのは面倒くさい
- レンジでの作り方を知りたい
- 煮卵が好き(我が家)
このような方にはオススメなので、ぜひ読んでみて下さい!


レンジで楽チンゆでたまごの使い方

①受け皿の線まで水を入れます。

②卵をセットします。

③黄色い部分をカチッとはめる

④電子レンジに入れて時間をセットし、あとは待つだけで完成。

同封の説明書に、調理時間の目安が書いてあるので、失敗することなく作ることができています。
レンジだけど爆発しないの?
普通に卵を電子レンジにいれてしまったら爆発しますよね。何故、レンジで楽チンゆでたまごは爆発しないのでしょう?
爆発しない理由は、卵の下の皿と蓋の部分はアルミニウムで囲まれています。電子レンジのマイクロ波を遮断しており、下の水を沸かした蒸気で間接的に卵を加熱しているのです。

耐熱皿に水に入れて、アルミホイルを巻いた卵をレンジで加熱するとゆで卵ができますよね!その原理と同じです。

メリット・デメリット
Amazonでの口コミは2,045件で星5つ中4.5と高評価です。(2022年4月現在)
使ってみて感じた、レンジで楽チンゆでたまごの良い点・悪い点はどういった点でしょう。
メリット
- 失敗しない
- 殻がきれいに剥ける(一番のポイント!!)
- 手軽で時短
- 苦にならない
- 火加減を気にしなくていいので、目が離せる
- 安心な日本製(自社工場生産)
煮卵が食べたいと言われて作ったり、お弁当用や朝ごはん用など、作ることが多かったゆで卵ですが、茹でるのがすごく面倒くさかったんです。ゆで卵ストレスから解放されました。そして1番のポイントは、綺麗に剥けること!なぜ綺麗に剥けるのかはわかりませんが、毎回ツルンと綺麗に剥けるのが嬉しいです。

2歳の子でも綺麗に剥きます。綺麗に剥けるので、いつも手伝ってくれます。

持ち手がついているので、火傷をしないところも良い点です。
デメリット
- 洗い物が増える(食洗機不可、、、結構重要)
- 置き場所をとる
4個入りを購入したので、少し場所を取るのがデメリットです。食器洗い乾燥機は、変形やアルミニウムの変色の原因になるため使用不可です。

ちょうどいい調理時間
レンジで楽チンゆで卵の4個用は600wで約11分加熱すれば固ゆでになります。
半熟卵を作りたい場合は600wで約6分加熱して、すぐに冷水で冷まして殻をむくと半熟卵ができます。
我が家は600Wで7分加熱して放置すると固すぎず半熟過ぎないのが丁度良くて好評です。
※電子レンジの種類や卵の個数によって差があるので、各ご家庭で好きなかたさや時間を試してみてください!

レンジで楽チンゆでたまごは、1個〜4個用が販売中
一人暮らしの方に丁度良い1個用
二人暮らしやお弁当にも使う人に2個用
ファミリー向けに3個用
家族が多い、作り置きをする方向けに4個用

5人家族の我が家は、4個用を使っています。朝ごはんやサラダ、煮卵など頻繁に茹で卵を作るので、毎日大活躍!
まとめ
とにかく簡単で時短になるレンジで楽チンゆでたまご。ゆで卵が簡単に作れるようになると、煮卵やたまごサンドウィッチなど一段と簡単に作れるようになります。一番好きなポイントは、ツルっと綺麗にむけるところです。本当に、ストレスなく綺麗にむけます。一度使ったら手軽すぎて、鍋に戻れなくなるくらい便利です!ぜひ使ってみてください。


コメント