テレビ東京で2022年7月1日にスタートした「晩酌の流儀」を見てハマった方も
多いのではないでしょうか。毎週金曜深夜0時52分~1時23分放送されています。今日からでもまだ間に合う!面白くて話題のドラマを是非鑑賞してほしい!


「晩酌の流儀」はどんなドラマなのか?
『晩酌の流儀』は、2022年7月1日金曜深夜より、テレビ東京系「ドラマ25」枠にて放送されているテレビドラマです。主演は栗山千明さん。

栗山千明さんの飲みっぷりが最高です!
【あらすじ】不動産会社で働く伊澤美幸(栗山千明)は、必ず定時で退社し、最高の晩酌を楽しむための準備に日々努力を惜しまない。また、近所のスーパーで安く仕入れた食材を調理して酒の肴にする。最小のコストで最高のパフォーマンスをモットーに、宅飲みでのつまみ作りとそれを味わうグルメドラマです。
力を抜いてみれるドラマで、金曜日の深夜にピッタリ。「きのう何食べた?」などが好きな人は絶対に好きなドラマです。

第一話で作っていた酒の肴
【しめさばカルパッチョ】(Instagramより引用)
【材料】
- 大トロしめさば 1/3パック
- 燻製オリーブオイル 大さじ2
- 燻製ドレッシング 大さじ1
- 玉ねぎ 1/3
- かいわれ 1/3パック
【作り方】
- 大トロしめさばを斜めにカットして、燻製オリーブオイルでマリネして、冷蔵庫へ。
- 玉ねぎをスライスして、水でさらして辛味を抜く。かいわれの根本をカットして水で洗う。玉ねぎとかいわれの水気をペーパーで拭き取り、燻製ドレッシングで和える。
- お皿にマリネしてあるしめさばを盛り付けて、その上に玉ねぎとかいわれを合わせたものをのせて完成。

普段はしめさばを食べる機会がありませんでしたが、食べたい!買いたい!と思いました。
【テキサススパイス焼き鳥】(Instagramより引用)
【材料】
- 焼き鳥 適量(おすすめはもも、ねぎま、つくね、なんこつを各一本)
- テキサススパイス 適量(だいたい5振り以上)
- サラダ油 小さじ1
【作り方】
- フライパンにサラダ油をひいて、串から外した焼き鳥を温める。
- テキサススパイスを振りかけてさらに炒めて、お皿に盛り付けて完成。

レンチンではなく、串からはずしてフライパンで炒めなおすのがポイント!
【麻辣ニラ玉】(Instagramより引用)
【材料】
- 卵3個
- 塩、胡椒、ふたつまみ
- 味の素 小さじ1
- ニラ 半束
- サラダ油大さじ2
- 麻辣香油 大さじ1
【作り方】
- ニラを4センチくらいの長さにカット
- 卵をボールに割り、よくかき混ぜる。そこに塩、胡椒、味の素を入れてさらによく混ぜる。
- フライパンにサラダ油を入れて、煙が出るまで温める。煙が出たら、ニラを入れて3秒くらい炒めて、すぐに卵を入れる。おたまでかき混ぜながら、卵が半熟くらいで盛り付け始める(15〜20秒くらい)
- お皿に盛り付けたら、上から麻辣香油をかけて完成

あっという間に四川料理になる麻辣香油、皆さん気になりましたよね◎
第2話 家焼肉
今回は、美幸(栗山千明)の綺麗な食べっぷりも最高でした!自分の好きな様に、楽しんで家焼肉、ビールを飲んでいる姿によだれが出そうになった方も多いのでは?!
〜美幸流家焼肉〜
- 豚タン
- 鶏せせり
- 牛ハラミ
- 残り物の野菜
- 薬味(カイワレ、生ニンニク、ネギ)
- つけあわせ(小松菜のナムル、キムチ)
- 豚タン…キッチンペーパーの上に肉を置き、余分な水分をとる。→旨味アップ!
- 牛ハラミ…にんにくたっぷりの焼き肉のタレにつけて揉む→味に深みが出る◎
【特製焼肉のタレ】
【材料】
- 大根おろし 大さじ2
- 焼肉のタレ(にんにく風味)大さじ2
- ポン酢 大さじ2
↑合わせると焼肉店のタレに近づく!

スーパーでせせりが目に入り、影響されて購入してしまいました◎

わさび醤油で頂きます♪
家焼肉の醍醐味は、「好きな部位を、好きなだけ。自分の好きな食べ方で」
焼肉屋さんの焼き目を再現できるプレートで使われているホットプレートは⬇️
家焼肉を楽しみたい方は是非◎そして今回も「金麦」でした。冷えたジョッキに注がれる金麦!飲みたくなりましたね。
第3話 台湾まぜそば
罪悪感なく炭水化物をおつまみに晩酌するため、スポーツジムで汗を流す美幸。映えを意識する女性2人やドストライクの男性との出会いもありますが、今日も美幸は最高の晩酌のために邁進していました。
美幸がいつものスーパーで購入した生麺タイプの台湾まぜそばは、寿がきやの「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」極太中華麺で、ピリ辛に味付けした肉ミンチに香味油、醤油、ガーリック、魚粉、ブラックペッパー等が配合した肉ミンチたれつきです。
それに今回も美幸はひと手間加えて、肉味噌、ネギ、ニラ、のりをたっぷりのせていました。

ひと手間でも、そのひと手間が面倒くさく感じますが、味も見た目もワンランクup!
【特製肉味噌】
- 豚挽肉 250グラム
- サラダ油 少々
- 甜麺醤 大さじ3
- コチュジャン 大さじ2
- 豆板醤 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- ニンニクチューブ 少々
余った肉味噌を、カットした生ピーマンの上にのせて食べていました!つまみに合いそうな組み合わせですよね。
第4話 冷凍餃子と生姜焼き
伝達ミスで明日からお店で配布する予定の手作りマップを作成していないことが発覚!海野(おかやまはじめ)や島村(武田航平)に手伝いを頼まれた美幸は急遽残業する事に。早く終わらせて帰ろうと意気込む美幸とは別に、島村と富川(辻凪子)はお腹がすいたとデリバリーを頼む。さらに、海野がお酒と餃子を差し入れで買ってきてしまい…。
冷凍庫にあった冷凍餃子と豚肉で生姜焼きを作って、今日の晩酌のつまみは完成。
【すりおろし玉ねぎの生姜焼き】
- しょうが焼き用 豚肩ロース 200グラム
- 塩、胡椒 少々
- 玉ねぎ スライス 1/4
- おろし 1/4
- しょうが おろし 少々
- ニンニクスライス 1かけ
- 醤油 大さじ2
- 酒 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- リンゴジャム 大さじ1
- 万能ネギ 少々
- マヨネーズ 少々
- 生姜焼きにリンゴジャムをいれてコクをプラスするのがポイント◎
- 肉に火を通しすぎるとかたくなるので、半分火が入ったら別皿へうつしておく。→玉ねぎとニンニクを炒めた後、肉を戻してタレを投入する。
【餃子のタレ2種】
- 四川ダレ+ごま
- 黒酢+生姜
帰ろうとしていたのに、トラブル発生でなかなか帰れない、、、そういう時ありますよね。疲れて帰った後の、餃子と生姜焼き、そしてビールは最高です。
第5話 2種のつけ汁蕎麦
不動産会社の営業として働く伊澤美幸(栗山千明)の元へ「駅近にお店を移転したい」とそば屋の店主・鈴木(星田英利)が物件を探しに訪れる。事前にネットで調べてきた物件を見せる鈴木に対して納得がいかない美幸は「ふさわしい物件を見つけるから少し時間が欲しい」と伝える。退社後、物件を探す為美幸が急遽予定を変更して向かったのはサウナ施設。しかし、まさかの臨時休業中…。困った美幸はある方法で自宅にサウナを作る事に!サウナとそば…一体どのような関係があるのか!?

おうちサウナは画期的でしたよね!傘を使ってのおうちサウナを家でもやってみたくなりました。
【鴨南蛮】
- 鴨肉(胸) 200g
- 九条ネギ 1本
- 麺つゆ(3倍希釈)100cc
- 水 200cc
- 砂糖 小さじ2
- 鴨肉は皮を斜めにクロスするように包丁で切れ目を入れていく。
- フライパンに油を引かずにじっくりと焼く。
- アルミホイルに包んで、余熱で温めておく。
- フライパンに残った鴨の油に、めんつゆ、みりん、水、砂糖を入れ一煮立ちさせる。
- じっくり余熱をした鴨と煮汁をフライパンに戻して味を染み込ませた後に切る。
- つゆに九条ネギをそえたら出来上がり。
【棒棒鶏そば】
- 鶏むね肉 一枚
- きゅうり 半本
- ごまだれストレート 200cc
- 干し椎茸 ひとつかみ
- すりごま 少々
- 干し椎茸は水に戻し、きゅうりは千切りしておく。
- 鶏むね肉を茹で、冷蔵庫で冷やす。
- 粗熱が取れたら、ほぐして細かくして、きざんだきゅうりを添えておく。
- ごまだれを干し椎茸の出汁でのばし、すりごまを少し入れたら出来上がり。
干し椎茸入りは食欲をそそりますね!タンパク質もしっかり摂れて栄養満点◎暑い日々が続いているので、作ってみたいレシピですね。
第6話 韓国料理
【あらすじ】不動産会社の営業として働く伊澤美幸(栗山千明)は、必ず定時で退社し一日の終わりに最高の晩酌を行うための“準備”に日々邁進中。葵(辻凪子)がらしくないミスをしていたので心配して声をかけてみると、彼氏に振られ落ち込んでいると言う。そんな葵を見かねて美幸は暗闇ボクシングに誘う。共に汗を流した後スーパーで真剣に食材を吟味する美幸。そして葵を自宅に招待し、韓国料理を振る舞いながら美幸流晩酌の流儀を指南する!(Amazonプライムより引用)

葵(辻凪子)さんを誘って一緒に行った「暗闇ボクシング」。初めて知りましたが、暗闇の中で、光と音楽でテンションが上げてするボクシングが楽しそうでしたね。
第6話で作った韓国料理
- 納豆入りスンドゥブ
- タコの韓国風炒め
- チヂミ
- エゴマの葉

韓国料理が大好きなので、幸せな回でした◎
・納豆入りスンドゥブ
- 豚バラ肉
- キムチ
- 海鮮(海老、貝)
- 豆腐
- 納豆
- コチュジャン
- 豆豉醤(とうちじゃん)
- 水
- 卵
- フライパンに豚バラ肉を入れ炒め、キムチを投入。
- そこに、コチュジャン・豆豉醤を入れて混ぜる。
- スンドゥブを煮込む器にうつし、水を入れてしばらく煮込む。
- そこに、貝・納豆・豆腐・海老・卵をいれて煮込んだら出来上がり。
スンドゥブに納豆を入れるのがおすすめポイント◎

次スンドゥブを作る時は、絶対に納豆を入れます!!
・タコの韓国風炒め
- たこ
- 長ネギ
- コチュジャン
- 酒
- 醤油
- にんにく
- 韓国とうがらし
- スライスした長ネギにコチュジャン・酒・醤油・にんにくおろし・韓国唐辛子を入れて混ぜ合わせる。
- フライパンで炒めて、タコを入れたらできあがり。
・チヂミ
- チヂミの生地に、ターメリックを少し入れて混ぜる。
- 玉ねぎ、ニラ、青唐辛子を入れて混ぜ合わせ、フライパンで焼く。
生地にターメリックをいれて色合いをアップ!

美味しく食べれるポイントを教えてくれるのも「晩酌の流儀」の好きなところです。
第6話は特に、ボリューム満点で、飯テロでした!

第7話 トマトすき焼き
【あらすじ】会社の後輩・島村に誘われ急遽キャンプに行くことになった美幸は、夕飯とお酒の担当を任せてほしいと申し出る。当日、外で食べるご飯とお酒を最高に感じるコンディションにするため、積極的に運動を勧める美幸に戸惑いながらも行動する島村達は、こだわり抜かれた料理とお酒で、今まで味わったことのない“美味しいの向こう側”と出会う。そして、美幸が晩酌にハマるきっかけとなった過去の出来事が明らかに…!(TVerより引用)

キャンプで食べるすき焼きは、最高に美味しそうでしたね!
【トマトすき焼きに入れていた具材】
- トマト
- 玉ねぎ
- えりんぎ
- 春菊
- 牛肉
トマトすき焼きのおすすめポイント
- すだちをかける!!
- キャンプでも〆まで楽しむ。(米をすきやきの出汁に染みさせて、油揚げを入れてガリを乗せる)
- 家での〆はオムライスもオススメ。

外で飲むビールは最高!
キャンプでトマトすき焼き、挑戦してみたくなった人も多いのでは◎チーズの燻製もたまらなく美味しそうでした!
漫画家のしずくさんにプレゼントしていた、「麦日和 極上」のビールも気になりましたね。

第8話 最高の晩酌とは
理想の部屋を探し不動産屋を訪ねてきた桜子と蓮だったが、あまりの条件の多さに美幸は困ってしまう、、、しかし「美幸に探せない部屋はない」という噂を聞きここへ来たという二人の期待に応えるべく、物件探しに奮闘する。そんな時、自分自身が家を探していた時のことを思い出し、、、そして、新しいグラスとこだわりがつまったミルフィーユハムカツでみゆきは最高の晩酌が何かを考える。(Amazonプライムより引用)

今回はスーパーで金麦を1ケース買っていました◎我が家もドラマが始まってから金麦ばかり飲んでいました。
最終回の最高の晩酌にするためのつまみ
- チーズ入りミルフィーユハムカツ
- カラスミガーリックキャベツ
- コンビーフマカロニサラダ
- 焼きネギ梅水晶
【コンビーフマカロニサラダ】
- マカロニを茹で、茹で上がったらきゅうりとあえて、レモン汁をいれる。
- そこにコンビーフをいれて混ぜ合わせる。ブラックペッパーをいれたら出来上がり!
つまみ会の2番バッターコンビーフと皿に盛った後の追いブラックペッパーでワイルドな仕上がりに◎
【焼きネギの梅水晶】
- 白ネギを切り、油をしいたフライパンで、ゆっくりと焼き目をつける。
- 梅水晶をのせて、一味唐辛子をかけたら完成。
梅水晶…サメの軟骨を加熱処理して、千切りに刻んだものに梅肉と調味料を和えたもの

梅水晶を初めて知りました!見つけたら購入してみます◎
【カラスミガーリックキャベツ】
- キャベツを切り、油をひいたフライパンに、にんにくと鷹の爪を入れて火をつける。香りがでるまで熱する。
- そこにキャベツを投入。さっと炒めて、ブラックペッパーで味を整える。
- 最後に、からすみパウダーをかけたらできあがり。
【チーズ入りミルフィーユハムカツ】
- ハムチーズ、ハムチーズと重ねて、衣をつける。
- 高温の油で短時間でさっと揚げる。
- からしとレモンをそえたら完成。

今回も、ビールが飲みたくなる最高の酒の肴でした◎
- 家族と楽しむ晩酌
- 恋人と楽しむ晩酌
- ひとりでこだわる晩酌
- 仕事を終えた後にこっそり楽しむ晩酌
自分なりの楽しむ時間を作りましょう。
見逃した人はこちらから!
【U-NEXT】

U-NEXTで配信中です。第一話を見逃した人は無料トライアルで見るのもおすすめです。
31日間無料トライアルの特典
- 見放題作品が31日間無料で視聴可能 。最新作はレンタル配信(個別課金)
- 600円分のポイントプレゼントされます。DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や 最新コミックの購入に使用可能
- 追加料金なく、80誌以上の雑誌が読み放題

以前31日間の無料トライアルをしましたが、解約も簡単で、その後もDMなどは全くません。
【Amazonプライム】
晩酌の流儀を配信中です。
Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。1ヶ月間の無料体験ができます。⬇️⬇️
Amazonプライム無料体験

コメント