ガーデニングが好きな人やプランターでベランダ菜園をしている人も多いのではないでしょうか。
不織布プランターを知っていますか?化繊の不織布で出来たバッグ型のプランターです。軽くて、使わない時は畳めばいいので場所をとりません。おすすめな不織布のプランターを解説します!


不織布のプランターとは?
軽量でシンプルなデザインで、英国では以前から人気だった不織布プランター。最近では日本でも手軽に買えるようになったので、見たことがある人も少なくないのではないでしょうか。見た目もおしゃれで、統一感があるので、ガーデニングにも最適です。
不織布のプランターのいいところは、
- 通気性や排水性がよい
- 軽量で持ち運びに便利
- 使わない時は折り畳んで場所をとらない&処分がラク
育てやすいポイントがたくさんあります。詳しく見ていきましょう◎

通気性や排水性が良い
通気性と排水性に優れているので、根が良く育ち、植物や野菜の育成に適しています。
底穴が開いていないので、鉢底に石をいれる手間も省け、粗い土が流れでることもありません。底に穴が開いていないので、ナメクジなどの虫が入ることもありません。

虫が入り込まないのは、ポイントが高いですよね!
プラスチックのプランターは、側面からの排水・通気性はできないので、蒸れやすく、水が底に溜まりやすくなり、根腐れを起こしやすいです。また、鉢に沿って根がぐるぐると絡みつき、根っこへ酸素が吸収できず、窒息状態になるので葉や根が変色し、株が衰えてしまいます。
その点、不織布のプランターは、側面や底から水を出すので蒸れにくく、通気性が良いので、細い根にまでしっかりと水が行き渡ってくれます。特にこれから夏がくると気温が上昇するので、根腐れなどのトラブルが起こりやすくなるので、心強い機能になっています。
また、通気性がよく適度に乾くので、コンポストとしても利用可能です。
ジメジメした場所を好む植物とは相性が悪いので、注意しましょう。

軽量で持ち運びに便利
不織布プランターのほとんどは、持ち手付きのデザインになっています。鉢自体はかなり軽量なので、移動がとっても楽ちんです。日当たりや、天気に合わせて移動も簡単にすることができます。
場所の移動や手入れをする際の体への負担がまったく違います。子供や高齢の方も作業が楽になるでしょう。
持ち運びの際に鉢の中で 培養土が動いて根を傷める可能性があります。頻繁に移動させるのは念の為やめて、優しく移動させましょう。
長方形の不織布プランターもありますが、大きすぎると両端を持った時にぐにゃっと曲がって根崩れが起きやすいので、「円形」がおすすめです。
また、鉢として使わないときは、培養土や園芸用品を入れておく袋として重宝します。(丈夫なので我が家は、じゃがいもや玉ねぎも入れて保存しています)
かさばらず、捨てやすい
布なので、使用しない時は簡単に折りたたんで保管ができます。通常の鉢のようにかさばって置き場所に困る事はありません。
くり返し使いボロボロになった際は、燃やせるゴミとして処分できるところも魅力です。(地域によってゴミの分別で異なる場合があります)

我が家は倉庫がないのでプランターの置き場に困っていました。不織布プランターなら問題解決です!
そして鉢と違って割れないので扱いやすく、お子様やペットがいても危なくないので安心です。
トマトを植えました

トマトを4株植えました。植えた後に水をあげましたが、水はけの良さを実感しました。底と同じぐらい側面からも水が出るので、下の方に水が溜まったままにならないのが良いですね。
この土は、「カゴメ」と用土メーカー「プロトリーフ」がトマト苗を育てる為に開発したコラボレーション商品です。
- とにかく軽い
- 速効性の肥料とゆっくりと効く2種類の肥料が入っている
- 植物由来の原料なので、使った後は燃やせるゴミで捨てられる

いつも土の処分に困るので、こちらの土を初めて購入しました。
不織布プランターも土も軽いので、強い風が吹いた時に飛ばされないかな?と心配になるほどです。
水はけがいいので、すぐに土が乾燥するような気がします。子供たちと植えたので、ちゃんと元気に育ってほしいです。

追記:6/20 トマトの実もたくさんついて、花もたくさんさいています。水をあげると、底からだけでなく側面からも水がでるので、水はけの良さを実感しています。水をあげても底から砂が出ることもないのがいいですね!
育てているのは、芽かき・芯止めの手間がいらないの中玉トマト「凛々子」です。主茎の花房が3~4段でとまります。カゴメの家庭園芸シリーズの手間のいらないトマト 凛々子は本当に楽に育てることができるのでおすすめです!

まとめ
「軽い・かさばらない・捨てやすい・扱いやすい・育てやすい」ので、気軽にプランター菜園やベランダ菜園を始めたい人に、特におすすめしたいです。
植物を育てるのに慣れていない人も、根腐れしにくいので、扱いやすいです。今年はプランター再演を始めてみませんか?


コメント