小学生の通信教育ってたくさんあって悩みますよね。通信教育の魅力は、塾に通わず家で勉強ができ、勉強の習慣化が期待できるところです。また、コロナ禍で塾に通わせるのがこわいというご家庭にも通信教育は良いですよね。
ただ通信教育のデメリットは、家でやるのが習慣化されていない子供は教材がたまってしまうというところです。
人気の通信教育を3つ、子供が楽しんで進んで勉強に取り組めるかを比較してみたいと思います。
進研ゼミ 小学講座

進研ゼミはこちら↑
学習方法 | 紙教材orタブレット |
学習内容 | 国算理社+英語 プログラミング |
学習料金 | ※【1・2年生】3,180円 【3年生】3,740円 【4年生】4,530円 【5年生】 5,420円 【6年生】5,830円 |
資料請求 | 有 |
※タブレットの場合の料金。紙教材は料金が異なります。

長男がやっているのは、進研ゼミのチャレンジタッチです!
メリット | ・タブレット代無料(半年以上継続で) ・教科書にそったレッスン ・年2回実力診断テスト ・電子書籍約1000冊 ・先取り、さかのぼり学習ができる ・遊ぶ感覚のコンテンツも多数、ゲーム感覚で楽しく勉強できる |
デメリット | ・答えが選択式の為、難易度は低い |
実際に子供がやっていますが、楽しんで勉強できる通信教育だと思います。教科書に添った勉強もしっかりありますが、漢字のゲームがあったり遊び感覚のコンテンツも多いので子供は嫌がることなく続けています。
特にタブレットは丸付けをしなくてもいいので共働きの家庭にも向いています。ちゃんとやっているかは、勉強をした日にメールでその日の勉強の点数と進み具合のお知らせが来るので把握することができるので、安心して本人に任せて学習させることができています。
- 記述式の個別添削
- 生配信オンライン授業
- お子様からの個別質問対応
- 学年を超えた無学年学習
- レベル別学習
- 自動解き直し
- 学習を頑張ると景品がもらえる
- カメラやマイクを使った学習

チャレンジタッチを選んでも、紙のドリルも届くので、テスト対策もできます。
公式サイト:
【進研ゼミ小学講座】
スマイルゼミ

スマイルゼミはこちら↑
学習方法 | タブレット |
学習内容 | 国算理社英 プログラミング |
学習料金 | ※【1年生】3,278円〜 【2年生】3,520円〜 【3年生】4,180円〜 【4年生】4,840円〜 【5年生】5,720円〜 【6年生】6,270円〜 |
資料請求 | 有 |
メリット | ・全額返金保証有 ・勉強しないとゲームができないシステム(制限時間あり) ・タブレットで全て完結 ・タブレットが高性能 ・解約後はアンドロイド端末として利用可 |
デメリット | ・追加は料金が必要 ・添削問題・オンライン授業基本なし |
スマイルゼミはタブレット端末のみの学習が全てできるシステムです。チャレンジタッチは音声アニメや丁寧な解説の後に問題を解くのであまり間違えることはありませんが、スマイルゼミは音声アニメなどはなしで問題を解い、間違えたら復習をします。スマイルゼミの方が勉強感が強いです。
答えも書き込み式なので、しっかりと自分で考えて問題を解くことができます。
スマイルゼミもメールで進み具合をお知らせしてくれるみまもる機能がついています。
- 学習指導要領対応
- 1講座15分
- 学年を超えた無学年学習
- レベル別学習
- ゲームは保護者が管理できる
- 追加料金不要で漢検対策勉強ができる
- イード・アワード2022「未就学児(0〜6歳)子ども英語教材 総合満足度」
- イード・アワード2022「小学生 子ども英語教材 総合満足度」
において、最優秀賞に選ばれました!!お子さまの英語の学習を検討されている方はおすすめです◎
資料請求はこちら↓

Z会

学習方法 | 紙教材orタブレット |
学習内容 | 国算理社英 プログラミング 総合学習 |
学習料金 | ※【1年生】2,992円〜 【2年生】3,553円〜 【3年生】4,301円〜 【4年生】6,451円〜 【5年生】7,012円〜 【6年生】7,480円〜 |
資料請求 | 有 |
※タブレットの場合の料金。紙教材は料金が異なります。
メリット | ・ハイレベル ・勉強が好きな子にオススメ ・中学受験コースがある ・小学校の学習+αが学べる ・契約の縛りがない ・親へのサポートが充実 ・専用タブレット不要 (ない人はiPad購入) |
デメリット | ・紙教材の場合、少し割高 ・子供の楽しみが少ない ・他社と比べると高い |
ハイレベルなので勉強が好きな子、より上を目指して頑張りたい子、中学受験を考えている子にオススメなのがZ会です。
動画による解説がないので、自分で文字の解説を読んで理解していきます。理解力・思考力が深まる通信講座です。
勉強を進めていくうちに、1人で学習する習慣もついて、勉強への自信につながっていきます。中学受験コースもあるので、塾に通わず中学受験対策を効率よく学べるのも魅力です。
- 同じ担任が全教科添削課題
- 学習プランが自動で作成
- 考える力が身につく
- レベル別学習
- スケジュール管理能力が身につく(学習スケジュールを自分で組む)
- 良問が多い
資料請求で学年別おためし教材をお届け中!無料の資料請求で、小学生コースの内容を詳しく説明した『入会案内書』と、毎月お届けする教材をコンパクトにまとめたダイジェスト版のおためし教材をお届けしています。
2021年小学生向けコース会員アンケート(1〜6年生)において「満足」「やや満足」と回答した合計数、満足度97.5%!!
ハイレベルな学習なので親のサポートがいりますが、しっかりとした勉強をすることができます。
資料請求はこちら


通信教育って必要?と思う人も少なくないと思います。我が家の場合はやっていてよかったと思っています。夏休みなどの長期休暇は宿題以外にもなにか勉強してほしいと思いますし、コロナで急に数日休みになった時は宿題もでない状態なので通信教育で勉強させていました。
どの通信教育もメリット、デメリットがあります。自分の子供にあった教材を選んであげましょう。

コメント