【3児のママ】3人育児本当のところはどうなの?リアルな生活や気持ち

子育て

自分も兄弟がいるから子供にも兄弟を作ってあげたいと2人目を望む人は多いと思います。でも3人目ってちょっと悩みますよね。

私は結婚した時から3人欲しかったのに、上の子にだいぶ手がかからなくなっていたので3人目妊娠を悩みました。(産んでからの大変さがわかるだけに)

  • 3人目が欲しいけど悩んでいる方
  • 3人目を妊娠中で、不安がある方
  • 3人の子育ての生活が気になる方

このような悩みのある方は、ぜひ参考にしてみてください!

3人目育児!リアルな気持ち

でも産んだら家族みんなが幸せいっぱい!そんな私が3人産んで感じたことはコレです!

  • かわいすぎて癒し
  • 上の子の変化に感動
  • 常ににぎやかで家の中が笑顔で溢れる
  • 分散されるから逆にイライラしない。1人1人がそれぞれかわいい。

とにかく可愛くてたまらない。子育てに慣れてきたからかわいいと言いますが、それだけではないと思います。

上2人の育児を思い出すんです。この仕草そっくり!次男もこうだったなぁとか。それで愛おしさ倍増です。

そして少し大きくなっきてから、ドアに手を挟まないように長男が見てあげていたり、次男が優しい言葉をかけてあげていたり、上の子達の思いやりや優しさを見ることができる。小さな子を守ってあげないという長男次男のおもいを感じました。

家族みんなが優しさに包まれて、私自身も怒ることが減っていました。長男だけの時は成長具合を気にしてしまったり、ちゃんとしないと!という気持ちが大きかったのですが、1人だけに干渉しないので分散されて穏やかな気持ちで過ごしています。

Smiling children signing OK
生活や気持ちの変化

無理をしない育児

  • ママ友は無理に作らない
  • ネットで検索しすぎない!
  • 離乳食は無理に作らない。市販OK
  • 散らかっていてもOK!子供達が寝た後リセットする(片付けてもどうせ汚れる)

→何事も無理をしない。手を抜く育児を覚えて気持ちも楽になり、余裕が出て自分を許すこともできるようになりました。

家事や生活の変化

  • ウタマロ石鹸活躍
  • 洗濯物の量が多い
  • 寝かしつけは3人に囲まれる(冬は3番目がお腹にのり、夏は頭の上にいる)
  • 習い事などそれぞれの予定でバタバタ
  • 予防接種の日程に混乱
  • 幼稚園は気づけば先生より長く通う
  • 常にスニーカー
  • 爪切りと仕上げ磨きが地味に面倒い
  • 自分の美はあとまわし

などなど!

→量は増えるけど、やる事は同じ!しっかり予定と時間を把握したらなんとかなる◎

金銭面の変化

  • 食費の工夫が必要
  • 習い事の費用が増える

食費はあがらないように工夫する。おもちゃや服は上の子のものをまわすことができる。

→生活は少し工夫するだけで、かかる金額がかなり変わると思います。ご家庭の収入に見合った生活をすると思ったよりもかかりません。

幼稚園無償化や乳児医療、児童手当など以前より補助が多くあります。

からだの変化

  • とにかくメンタルが強くなる
  • 腕力強くなる(腕も太くなる)
  • 夜更かしできない
  • ナイトブラ必須(今更遅い感)

元気に育児するためにも、しっかりと栄養を摂って早寝早起きをする。(リアルは寝落ちして早寝)

3人目ではなくても産後は絶対ナイトブラ必須!!←私のように後悔しないで…

3人目を出産後、疲れと貧血でイライラする時期がありましたが、サジーを飲み出してメンタル面もよくなりました。

3人目育児のリアルまとめ

欲しいけど…と悩んでいる人には前向きに考えてほしいと思います!私は3人育児は最高だと思っています。幸せと楽しさ愛しさが全て3倍です。

もちろんお金もかかる事なので家族で話し合ってからですが、自分の気持ちに素直に、後悔のない人生を送りましょう!

30代の3人の子持ち主婦です。
小学生と年中の男の子、2歳の女の子の元気いっぱいの子供たちと自営業の主人と暮らしています。
ポジティブで家族大好きな肝っ玉母ちゃんです!

アパレルバイト→大学卒業後某アパレル会社に就職→土日休みに憧れて事務職に転職→結婚。出産1ヶ月前に退職→29歳で長男出産→次男長女を出産で今に至る。

yumiiをフォローする
子育て
スポンサーリンク
yumiiをフォローする
yumilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました