【夏休みの工作にオススメ】塩粘土で親子で楽しいリアルな化石作り

子育て

春休みが半分過ぎました。コロナ禍で以前のようにお友達と大人数で遊ぶわけにもいかず、公園に連れて行ったりおうち遊びを考えたり、母なりに試行錯誤しながら過ごしています。

先日、恐竜好きな次男が、粘土にアニアの恐竜を何体も埋めて嬉しそうに見せにやってきました。

ママ見てー!恐竜の化石つくったよ!!

す、すごいねー!

上手ー!泣

アニアは動かせるフィギュアなので、隙間に粘土が入って綺麗にするのが大変…でもそこから次男は化石作りにハマって何度も作って見せてくれました。

化石を作りたいけど、フィギュアでも遊びたい様子だったので、ベタベタしなくて保存できる化石を塩粘土で作りをしました。

塩粘土ってなに?

塩粘土は家庭で簡単に作れ、オーブンで焼くと耐久性にも優れている工作です

オーブンで焼くところ以外は安全なので、小さいお子様も安心してつくって遊ぶことができます。

クリスマスのオーナメント作り、ままごと用のクッキー作り、お子さんの手型をとって保管しておくのにも優れています。

塩粘土の作り方

用意するもの

  • 小麦粉1カップ
  • 塩1/4カップ
  • 水60〜80ml(混ぜながら調節してください)
  • 色をつける用の絵の具

材料はたったコレだけ。材料を混ぜ合わせるだけで、すぐに粘土の完成です。(小麦粉は値上がりしたばかりですが…)

①ボウルに材料分の小麦粉、塩を入れて混ぜます。(ゴムベラなどがオススメですが、子供たちは触感を楽しみながら手で混ぜ合わせていました。

②そこに水を少しずついれて混ぜ合わせていきます。→水が吸収されて水っぽさがなくなってきたらよく捏ねます。

③小さく丸めてクッキーの様に平くします。アニアなどのフィギュアの足や顔、体の好きな部分を押しつけて、跡をつけます。

④120℃のオーブンで30分〜焼きます。(様子を見て調節して、焦げそうだったらアルミホイルをかぶせてください)

⑤好きな色で色付け

⑥完成です!

オーブンで焼く以外の工程を子供達だけで協力して楽しんで作っていました。

長期休暇中にオススメの工作

時間を持て余す長期休暇中にお勧めの工作です。なんといっても家にある材料だけで思い立ったらすぐに作れること!

子供たちの感性に刺激する作品をたくさん作って残してあげましょう!

【アニア】【フィギュア】タカラトミー アニア AA-05対決 巨大恐竜セット 【スーパーサウルス ケツァルコアトルス】

価格:1,920円
(2022/4/1 12:26時点)
感想(0件)

アニア 変形!ビッグフォールマウンテン おもちゃ 男の子 3歳 プレゼント ブラックフライデー クリスマス

価格:4,980円
(2022/4/1 12:33時点)
感想(0件)

30代の3人の子持ち主婦です。
小学生と年中の男の子、2歳の女の子の元気いっぱいの子供たちと自営業の主人と暮らしています。
ポジティブで家族大好きな肝っ玉母ちゃんです!

アパレルバイト→大学卒業後某アパレル会社に就職→土日休みに憧れて事務職に転職→結婚。出産1ヶ月前に退職→29歳で長男出産→次男長女を出産で今に至る。

yumiiをフォローする
子育て
スポンサーリンク
yumiiをフォローする
yumilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました