小学生の通信講座で人気No.1といえば進研ゼミのチャレンジタッチです。長男もチャレンジタッチを続けています。周りでも通信講座をやっているほとんどがチャレンジタッチです。人気の秘密はどこなのでしょう。チャレンジタッチのメリット・デメリットを解説します。
チャレンジタッチとは?
チャレンジタッチとは、進研ゼミで有名なベネッセコーポレーションが手がける小学生向けの通信教育のタブレット版のことです。

私たち親世代が子ども時代も紙の進研ゼミはありましたよね。私も子供の時やっていました。
・塾、学習教室、通信教育の学習法において小学生利用者数NO.1
・新1年生の4月号からの入会が圧倒的に多いのがチャレンジタッチのポイント!
紙の冊子が毎月届くのとは違って、毎月25日以降にタブレットを初めて開く時に内容が自動更新されます。紙の冊子はたまると保管場所に困るので、タブレットはそういうところも良い点だと思いまっています。
チャレンジタッチの特徴は?
- タブレット1つで完結
- 国算理社+英語、プログラミングが学べる(理科と社会は3年生から)
- 自動丸付け機能
- アニメーション解説
- 電子書籍が常時1,000冊以上
- 学習を頑張ると景品がもらえる
- 子供が楽しめるコンテンツが多数ある
- 記述式問題を添削してもらえる
- オンラインライブ授業がある
黄色でマークした箇所は、他社のタブレット通信教室との違いです。
楽しめるコンテンツが多いので、息子はチャレンジタッチを勉強だとは思っていなかった様で、

チャレンジタッチで勉強したら?

えっ?チャレンジタッチって勉強なの?
と言ってきた事がありました。チャレンジタッチのおかげもあって、勉強は楽しいものだと思っているようです。教材も教科書に沿って進んでいるので、授業で躓くこともなく、テストも良い点数をとってきています。

チャレンジタッチの料金は?
12か月分一括払い | 6か月分一括払い | 毎月払い | |
4月から新1年生 | 月当たり¥3,180 | 月当たり¥3,530 | 月々¥3,930 |
新2年生 | ¥3,180 | ¥3,530 | ¥3,930 |
新3年生 | ¥3,740 | ¥4,200 | ¥4,490 |
新4年生 | ¥4,530 | ¥4,880 | ¥5,080 |
新5年生 | ¥5,420 | ¥5,850 | ¥6,080 |
新6年生 | ¥5,830 | ¥6,290 | ¥6,540 |
12か月分まとめて一括払いがオススメです。(途中退会の場合は残りの受講費は返金されます)
チャレンジタッチのメリット
チャレンジタッチを実際に利用していて思うメリット
- 楽しんで勉強をしている
- 動画と音声でわかりやすい
- 丸つけが不要
- 自分専用の解き直し問題が解ける
- 電子書籍が読める
- タブレットだからこそ、綺麗に書かないとちゃんと反応しない
- 書き順が違うと進まない
- マイクがついていて録音機能がある
- 専用タブレットが無料
- 長期休暇、コロナでの急な休校の時も自宅学習が出来たこと
1番のメリットは、楽しんで勉強している点だと思います。小学生の間は勉強の基礎ができる時期なので、楽しんで勉強してほしいですよね。それがチャレンジタッチだと可能です。電子書籍も種類が豊富なので、気になったことは自分で調べることもできます。
英語では自分の発音を録音して聞くことができるので、自分自身の発音をチェックできます。

長男は1年生の時、音読が苦手でした。読んだ後は録音を聞いて確認して、上手に読める様に練習していました。
紙の教材とは違って、書き順が違うと音がなって書き直しになります。これは紙の教材だと答えさえ合っていれば見逃してしまいますよね。正しい書き順で覚えてくれるのはタブレットの魅力だと思います。
また、コロナ禍で急な休校が何度かありました。夕方に連絡がきて3日程度お休み。当たり前に宿題はありません。そういう時に自宅学習に困らないのは助かりました。

チャレンジタッチのデメリット
- 答えが選択式
- 寝転びながらでもできてしまう
他社の通信講座に比べると難易度が低いことです。それは答えが選択式なので、わからない問題の時は適当に回答しても進むことができてしまいます。(間違えた問題は解き直しはあります)
そしてもう1つ。紙の教材と違って、寝転んでいてもタッチするだけなのでできてしまうことです。机でする様にしようねと約束しています。

〜新1年生4月号セット〜
- 専用タブレット(本体)、カバー、タッチペン
- 赤ペン先生の記述力指導
- テスト100てんもんだいしゅう
- おしゃべりおうえん!めざましコラショ
- おんどく・えいご かんぺきマイク
- 「鬼滅の刃」さんすうミニトランプ
- 「鬼滅の刃」かたかなポスター
- 「鬼滅の刃」ひらがな・かたかなマスター(WEBドリル)

出典・進研ゼミ 小学講座
新1年生は4月号からの入会がオススメな理由
①学習法があっているかまずはみたいという方は、4月号と5月号の教材を見て受講を判断できます。受講料はかかりますが、返却するとタブレット代金は0円です。
②入会後のアンケート回答でAmazonギフト券を3500円分プレゼント中=実質無料!

チャレンジタッチを続けてみて
チャレンジタッチを続けてみて、親子共にすごく満足しています。授業にしっかりついていく事ができて、テストも良い点数がとれるので、本人の自信にもつながっています。そしてなにより、勉強は楽しいと思っているところが良かったと感じています。
我が家はチャレンジタッチで良かった!と満足していますが、他社の通信講座もたくさんあります。悩む時はまずは資料請求をして家族で相談してみてください。


公式リンク:
【進研ゼミ小学講座】
コメント