レンチンで完成する冷やし中華が発売されたこと知っていますか?なんと冷凍食品としてニチレイさんから2022年3月に発売されました。
テレビで発売されると見た時から、発売されたらすぐ食べてみたいと思っていました。

冷やし中華って簡単なようで、作るのは少し面倒臭くないですか?
自分で作って食べるには少し面倒臭い冷やし中華が、レンチンで食べることができたら嬉しいですよね。そこで今回は新製品の冷やし中華について解説したいと思います。
美味しいと評判の『マルちゃんZUBAAAN!』の正直レビューは?!こちら⏩⏩

冷凍冷やし中華の作り方
まずはパッケージデザインから。




厚みのある袋から取り出すと、麺の上に氷がのった冷やし中華がでてきました。この氷を取らずにそのままレンチンします。

なんと完成した後も氷が残っていて、温めた後なのに冷やされている状態です。不思議ですよね。これはレンジで冷たく仕上げる新製法で、ニチレイさんは特許申請済みなようです。

麺に冷たい醤油だれをかけて、トッピングをのせたらできあがりです。5分かからないぐらいで完成しました。
味の評価は⁈口コミを紹介

麺がめちゃくちゃ美味しいです!
具もしっかりでタレも好みの味でした!

電子レンジでチンするのに氷が残っていて驚き。
もちもちの麺に甘酸っぱいタレをかけて具を盛り付け✨
すごく簡単で美味し〜!

タレは甘めな印象だけど、麺はモチモチでいい感じ。
麺がもちもちで美味しいと言う口コミが多いようです。氷が残っているのに驚きの声も多かったです。
こだわりのポイント
1.レンジで冷たく仕上げる新製法
”氷はマイクロ波の影響を受けにくい”という特性を活用し、レンジ調理だけで冷たく仕上がる独自技術を開発。手間なく簡単に出来たて冷え冷えの一皿が楽しめます。
2.つるつる喉越し自家製麺
自社工場で打ちたての麺を急速凍結。
まるで生麺のような、つるつると喉越しのよい食感です。
3.こだわりの醤油だれと具材
特製醤油だれには3種類の酢を使用。
具材には自家製煮豚、錦糸卵、きざみオクラ、紅生姜を入れ、彩り豊かに仕上げました。
参考リンク:ニチレイ公式サイト

冷やし中華まとめ
レンジで簡単に冷凍食品だとは思えないほどクオリティの高い冷やし中華ができてしまいました。
麺がもちもちで茹でたての生麺のようです。トッピングの煮豚・錦糸卵・オクラ・紅生姜で味のレベルがまた上がっている感じでした。特に紅生姜がきいていて美味しかったです。
1人前360gで冷凍パスタと比べても、満足のいく量が入っています。主婦の方、ボリュームがあるので子供の休日のお昼ご飯にピッタリだと思います。冷やし中華は酢がきいているので、特に暑くなったら無性に食べたくなりますよね。食欲がない時もあっさりしていて食べやすいと思います。みなさんも見つけたら是非食べてみてくださいね!



コメント