【ママ必見】残留農薬の多い野菜は?対策法や落とし方を解説

ライフスタイル

国産野菜が安心!と国産野菜を手にとってしまいますが、本当に安全なのでしょうか?

実は日本の農薬使用量は世界でもトップレベル。世界有数の農薬大国です。しっかりと対策をしていますか?

なぜ農薬を使うの?

農作物などに発生する害虫や病気、雑草を増えるままにしておくと、農作物の収穫量が減り、品質が悪くなってしまいます。 そのため農薬を使って害虫や病気を退治したり、雑草を除いたりしています。

日本の気候条件の中で農薬を使用しないで作物を栽培した場合、稲や小麦では20~30%、りんごや桃では70~90%の減収率だったというレポートがあるそうです。

スーパーには綺麗な野菜ばかり。

農薬は怖いけど、農薬のおかげであんなに綺麗な野菜ができているんですね。

特に残留農薬の多い野菜・果物
  • いちご
  • りんご
  • ネクタリン
  • セロリ
  • ぶどう
  • さくらんぼ
  • ほうれん草
  • トマト
  • パプリカ

上記が特に残留農薬の多い野菜・果物です。子供たちの大好きな果物がたくさん。 果物はビタミンをはじめミネラルや食物繊維が豊富です。残留農薬が怖いからと食べさせないのは可哀想、そして栄養が偏りますよね。

安心して食べたい!対策法は?

有機JAS認証マークがついた野菜や果物を買う。

農薬や肥料には、化学由来のものと天然由来のものがあります。そのうちオーガニックでは、天然由来のもの、化学的処理が行われていないもののみの使用が認められています。


有機栽培無農薬栽培自然栽培
化学肥料××
有機肥料×
農薬有機JAS規格で認められた農薬は可能××
有機食品の検査認証制度:農林水産省

有機農産物、畜産物、加工品のみについているマークです。このマークがついていると安心して食べることができます。

オーガニックの野菜や果物は高いのよね…

生野菜は高いから、手頃な値段の冷凍された野菜もオススメです!

有機JAS認証マークが入っています。

イオンのトップバリューの冷凍食品は有機JAS認証マークがついた商品が多数あります。手頃な値段ですし、冷凍食品は収穫後すぐに冷凍保存されるので栄養価も高いのでおすすめです。

2.安心な宅配サービスを使う。

無農薬栽培の野菜が産地から直送される宅配サービスもあります。

①無農薬野菜のミレー

ミレーは、「有機野菜・無農薬野菜のある食卓 健やかな暮らし、家族のしあわせ」をビジョンとしている安心安全な野菜ばかりです。

朝採れ有機野菜を当日出荷してくれるので、新鮮で美味しい野菜や、安心できる環境で育った野菜を選びたい人にお勧めの宅配サービスです。

朝穫り新鮮 産地直送無農薬野菜

②らでぃっしゅぼーや

契約農家が育てた、有機・特別栽培野菜や、極力添加物に頼らない食品を産地直送で届けられています。

今なら12品入り旬の野菜果物おためしセット4,200円相当が→1,980円で購入できます! (卵・牛乳・新鮮な野菜が入っていてオススメです!)

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

③ Oisix(オイシックス)

有機・特別栽培農産物や添加物を極力使わない加工食品、便利なミールキットを販売しています。ミールキットはカット済み野菜が届くのですごくラクです!

ミールキット4品入りのお試しセット7,600円相当が→1,980円で販売されています。送料無料、全10品入りでこの価格です。

我が家もやっていますが、欲しい時にだけ頼めるので気楽に続けることができています。

イベントの時は、パーティーメニューを買って家族で作っています。オードブルなどを買うよりお買い得です。

④ビオ・マルシェの宅配

ビオ・マルシェの野菜は全て有機JAS(オーガニック)認証を取得した「有機野菜」です。有機野菜とは、原則として農薬や化学肥料を2年以上使用していない畑から収穫された安心でおいしい野菜のこと。有機野菜の品揃えは約200種類。他ではなかなか手に入らない貴重な有機野菜もたくさんあります。 

  • 有機JAS認定季節の旬の野菜8〜9品が2,808円がお試し価格1,500円です。お試しセットを注文した方は5/31まで数量限定で国産有機麦茶(ティーバッグ18包)をプレゼント中!

3.野菜洗浄剤を使う。

最近、ホタテ貝やホッキ貝などを焼成してできた水酸化カルシウムのパウダーが主成分の野菜洗浄剤が人気ですよね。 

100%パウダータイプで、目に見えない残留農薬や細菌の除去・除菌に優れた効果を発揮します。

ボウルに水に入れて野菜とパウダーをいれて時間をおくと、水の色が濁り、油のようなものが浮いてきます。普通の野菜を水洗いだけで食べるのが少し怖くなります。

農薬の影響

小さい子どもの脳や神経は発達の途中で、神経毒性のある農薬の影響を特に受けやすいことが懸念されています。そして、がんの発生率や免疫の低下の可能性も指摘されています。 子供たちの健康を守るためにもしっかりと親が考えなければいけません。

普段の食事で農薬を完全に除去することは難しいですが、少しでも安全な食生活を送るために少しずつできることから実践してみませんか?

30代の3人の子持ち主婦です。
小学生と年中の男の子、2歳の女の子の元気いっぱいの子供たちと自営業の主人と暮らしています。
ポジティブで家族大好きな肝っ玉母ちゃんです!

アパレルバイト→大学卒業後某アパレル会社に就職→土日休みに憧れて事務職に転職→結婚。出産1ヶ月前に退職→29歳で長男出産→次男長女を出産で今に至る。

yumiiをフォローする
ライフスタイル子育て
スポンサーリンク
yumiiをフォローする
yumilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました